「※過去の例であって再現性を保証するものではありません」
IPO投資をしていると、誰もが一度は感じる疑問──
「楽天証券って、本当に当たるの?」ということ。
楽天証券は独自の抽選方法を採用しており、銘柄ごとに当選倍率が公表されます。つまり「今回の抽選は〇〇倍でした」という形で、どれだけ狭き門だったかが数字でわかるのです。
倍率が何十倍、何百倍と表示されるたびに、「もう当たる気がしない…」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか。
実際に当選した倍率「1714倍」の銘柄
ルナはこれまで楽天証券で何度か当選したことがありますが、その中でも最も高倍率は、倍率1714倍の「ジグザグ」に当選したときです。最近の話ですね。過去に800倍程度で当選したこともあります(画像があればまた貼ります)。

計算してみると、
1 ÷ 1714 = 0.058%。
つまり、約0.06%の確率で当選したことになります。
宝くじと比べると実は“悪くない確率”
一見、ものすごく低い確率に見えますが、宝くじと比べると意外にも悪くありません。
たとえば一般的なサマージャンボ宝くじでは、
-
5等 300円の当選確率:10分の1(10%)
-
4等 3,000円:100分の1(1%)
-
3等 1万円:1,000分の1(0.1%)
-
2等 5万円:10万分の1(0.001%)
となっています。
そう考えると、1714分の1(=0.058%)というのは、
宝くじの「1万円が当たる確率」くらいなのです。1万円当たったことみなさんはありませんか?ルナはあります。
この当選による利益は「57,000円(税引き前)」
この「ジグザグ」は、初値騰落によって57,000円の利益が出ました。
0.058%という確率を乗り越えて、現実に利益を得られたのですから、
「夢のような数字」ではなく、「現実に狙える確率」と言ってもよいでしょう。
「※過去の例であって再現性を保証するものではありません」

まとめ:楽天証券も“当たる”チャンスはある
倍率を見ると気が遠くなりそうですが、
「ゼロではない」どころか、実際に当たる人は確実に存在します。
ルナ自身も、最初は厳しいと思っていました。でも1714倍でも当選する人はいます。
楽天証券のIPO抽選は“運試し”以上の価値があると感じています。
当たらないと思って応募しなければ、当たる確率はもちろん0%。
コツコツと申し込みを続けることこそ、IPO投資の最大の近道なのです。
-
もしまだ口座をお持ちでない方は、今のうちに準備しておくのがおすすめです。
🔗 IPO投資を始めてみたい方へ
私は以下の証券口座を活用しています👇
- 投資について学びたい方へ。
。株式投資スクール - 投資に関するアンケート

-
💊 人気ブログランキング参加中!
下のボタンから応援クリックしてもらえると嬉しいです👇